3. |
9:50-10:20 |
分類学分野「深海性魚類の分類学のこれから:日本の現状と今後の課題」:中山直英(東海大) |
4. |
10:20-10:50 |
系統学分野「種の系図と遺伝子の系図:日本の魚類における種問題」:甲斐嘉晃(京大フィールド研) |
5. |
11:00-11:30 |
遺伝学分野「“進化の実験場”としての日本列島:魚類の交雑集団のゲノミクス」:平瀬祥太朗(東大水実) |
6. |
11:30-12:00 |
形態学分野「魚類の形態学におけるフロンティアと課題」:中江雅典(国立科博) |
7. |
13:30-14:00 |
生態学分野「フィールドの魚類生態学:生態系のつながりが育む魚類,魚類が駆動する生態系のつながり」:佐藤拓哉(神戸大院理) |
8. |
14:00-14:30 |
行動生態学分野「魚類行動生態学,そのおもしろさと次世代研究」:安房田智司(大阪市大院理) |
9. |
14:30-15:00 |
生理学分野「魚類の闘争行動の調節における神経ペプチドの役割」:加川 尚(近大理工) |
10. |
15:20-15:50 |
仔稚魚学分野「深海底生性魚類の個体発育」:髙見宗広(東海大) |
11. |
15:50-16:20 |
保全学分野「魚類の保全において記載的な研究が果たす役割」:中島 淳(福岡県保健環境研) |