日本魚類学会 English
学会について 委員会 お知らせ/情報 行事案内 出版物 お問合せ
2018年度開催のお知らせ | 年会・研究発表・懇親会・託児所の申し込み | 年会期間中の宿泊について | 講演要旨の書き方 | 書籍のオークションについて | パワーポイントファイルやPDFファイルの作成に関する注意 | 動画ファイルの規格・制限 | ファイルの提出方法 | 中学生・高校生による研究発表会 | 創立50周年記念シンポジウム
中学生・高校生による研究発表会  
 
「中学生・高校生による研究発表会」を,10月7日(日)に一般のポスター発表と同じ会場で同時に行います.
会員の皆様も,中学生・高校生による研究発表を見に来て下さいますようお願い申し上げます.
1. 期 日: 2018年10月7日(日)
2. 会 場: 国立オリンピック記念青少年総合センター
〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1
https://nyc.niye.go.jp/
3. 応募対象者: 中学生・高校生.発表当日は指導教員が同伴してください.国籍は問いません.
※応募にあたり,生徒・教員いずれも会員・非会員を問いません.
4. 募集対象分野: 魚類に関連する研究
5. 募集件数: 20件程度(応募件数多数の場合は抽選とさせて頂きます)
6. 参加費: 中学生・高校生の発表者(人数制限なし)ならびに,引率教員1名までは無料.引率教員2人目以降は参加費として一人6,000円を頂きます.その場合,支払いは当日で結構です.
7. 発表方法:
1) ポスターによる発表.最大で横84×縦170 cmのポスターを作成してください.左上隅の50 mm×50 mmは発表番号表示に使用します(番号札を用意します).パネルの材質上,鋲止めできません(両面テープを用意します).ポスターには,講演題目,発表者名,所属を明示してください.多くの方にポスター発表を見て頂くために,会場スペースの都合により,ポスター前で発表・待機する人数を制限する場合があります.
2) ポスターの掲示,撤去時間は下記を予定しています.未撤去ポスターは事務局にて撤去・処分します.撤去・処分を希望される場合は,実行委員会に一言お願いいたします.
掲示時間:10月7日(日) 10:00~
撤去時間:10月7日(日) 16:30~17:00
3) 後日,日本魚類学会ウェブページで公開するプログラムで発表番号をご確認いただき,該当するコアタイムの時に,ポスターの前で説明をお願いいたします.
4) 指導教員や研究に協力した大学・研究機関の方々は,共同研究者として連名にしないでください.必要な場合は,その旨わかるように掲載してください.演者の氏名の前に○をつけてください.
例:○深海花子,大池託児(東京都立大海高校). 指導教員:花鯛太助(東京都立大海高校),研究協力:珊瑚蒼井(沖縄大学)
5) 発表申し込み後に演者の変更のなきよう,申し込み時に十分ご検討ください.
6) ポスターは印刷して,各自ご持参ください.会場でポスターの印刷はできません.
7) 第三者によるポスターの写真撮影を禁止します.
8. 申込方法:  「申込用紙(ダウンロード)」に必要事項を記入し,2018年8月31日(金)までに下記の宛先へ電子メールに添付してお送りください.申込みは,個人ではなく,所属校よりお願いします.
 講演要旨の原稿は申込み時にメール経由でお送りください.要旨の書き方については,“講演要旨の書き方”に従ってください.中学生・高校生研究発表会の講演要旨には,英文タイトルは不要です.字数制限,使用可能文字制限は必ず守ってください.
 電子メールの件名は「魚類学会中学生・高校生発表【申請者の所属校名・代表発表者氏名】」と記入してください.
例:「魚類学会中学生・高校生発表【大海洋高校・山本海太郎】」
 記入後の「申込用紙」と「講演要旨」は別々のファイルとし,それぞれのファイル名も「発表申込み(または講演要旨)【申請者の所属校名・代表発表者氏名】としてください.
例:「発表申込み(または講演要旨)大海洋高校・山本海太郎
 こちらで「申込用紙」と「講演要旨」のファイルを確認後,発表の可否を必ず返信します.申込み後3日経っても返信メールが届かない場合には,再度ご連絡ください.
 申込件数が多い場合には,各校の発表件数を制限するか,抽選にする場合もあります.その際には,申込受付終了後にご連絡させていただきますので,あらかじめご了承ください.

※中学生・高校生研究発表に限り,申込締切を一般講演より遅らせています.ご注意ください.締め切り厳守でお願いいたします.

《中学生・高校生研究発表申込み・講演要旨の送付先》
担当 猿渡敏郎
〒277-8564 千葉県柏市柏の葉 5-1-5
東京大学大気海洋研究所 資源生態分野内
電子メール jhspisces@aori.u-tokyo.ac.jp
Tel: 04-7136-6263(直通,fax兼用)
9. その他:
1) 審査員により優秀と認められた研究発表には,日本魚類学会年会実行委員会賞を授与します.最優秀賞一点,優秀賞数点.
2) ポスターの発表者は,縮刷版を作成して,ポスターの前で配布しても構いません.
3) 旅費等の支給は行いません.宿泊を要する場合は,各自で宿をご予約ください.
4) 名札と名札ケースは支給します.要旨集は一校に1冊支給します.
5) 国立オリンピック記念青少年総合センターの所在地とアクセスは,https://nyc.niye.go.jp/category/access/を参考にしてください.
※基本的な事項は一般参加者に準じますので,その他詳細や最新情報は日本魚類学会ウェブページをご覧ください.
 
講演要旨の書き方
 
図表(写真含む)は講演要旨には掲載できません.
句読点には「,」および「.」を使用し,数字はすべて半角で記述してください.
機種依存文字(ローマ数字,囲み数字,半角カタカナなど)は使わないでください.
講演要旨は,題名,発表者氏名,所属に続き,本文を記入してください.
英文タイトルは不要です.
本文の文字数は750字以内とします.11 ptを使用.
講演要旨はMicrosoft Wordで作成してください.それが不可能な場合には,プレーンテキスト形式のファイル,あるいはメール本文に直接記入してください.
発表者の中から1人を「発表代表者」に選び,その左肩に「○」を付けてください.発表代表者は,当日のポスター貼り出しやコアタイムの発表の責任者を兼ねます.
ファイル名は「講演要旨【申請者の所属校名・代表発表者氏名】」としてください.
高校生研究発表 Q&A
Q: そもそも,学会でのポスター発表がどんなものか分からない.
A: ある一室に,たくさんのポスターを貼り出し,学会参加者が期間中自由に興味のあるポスターを読んで回ります.また,期間中の定められた時間帯(コアタイム)には,発表者がポスターの前に立ち,興味を持った人に発表(説明)します.コアタイム中,それを何度も繰り返します.
Q: 発表(説明)時間は何分ですか?
A: 1回の発表の時間は特に決まっていませんが,5分くらいが目安です.
Q: 学校できれいに印刷できないので,学会にファイルを送るので印刷してほしい./持って行くのが大変なので,事前に郵送したい.
A: 日本魚類学会や年会実行委員会,年会会場ではポスターの印刷や郵便受取は扱っていません.必ず自分で印刷(作成)し,会場まで持参してください.1枚の大きな紙で作っても,複数の紙を並べても構いません.
Q: 授業やクラブ活動ではなく,個人的に行った研究なので,生徒単独で申し込みたい.
A: 生徒個人による研究であっても,必ず先生を通して申し込んでください.担当の先生には,申込み様式や講演要旨の書式等に間違いや漏れがないかどうか,また発表内容が募集要項の対象範囲に合致しているかなどについて,面倒を見ていただければ良く,発表者に入っていなくても構いませんし,当日ご参加いただかなくても結構です.
Q: 課外活動の成果のため,クラス全員で研究した成果なのですが,そんなにたくさんの名前を書くと講演要旨の文字数が足りません.
A: クラスやクラブの全員で行った成果を発表するような場合,発表者は当日参加する学生および教員(学生3名程度+教員1名以内)としてください.
Q: 一般のポスター発表や口頭発表も聴講できますか?
A: 聴講できます.10月6日(土)にも研究発表が行われます.積極的に聴講して,おおいに知的刺激を受けて魚に興味を持ってください.
Q: 一般参加者は,「講演要旨」という冊子を持っているようですが,もらえないのですか?
A: 一般講演の講演要旨は,中学生・高校生研究発表の参加者の方には,研究発表をする1組に対して1冊を無料で進呈いたします.2冊以上ご希望の場合は,当日,会場で販売していますので,必要に応じてお買い求めください.
Q: 遠方なのですが,旅費は支給されますか?また,宿泊の斡旋等はありますか?
A: 申し訳ありませんが,交通費は自費でお願いします.また,宿泊の斡旋もしておりませんので,各自予約をお願いします.
Q: 10月6日(土)に催される懇親会にも参加できますか?
A: 懇親会が夜間に設定されていること,酒類が自由に手に取れる形で配膳されることなどから,ご遠慮頂いています.
   
その他,原則としては一般参加者と同じですので,詳細や最新情報は日本魚類学会ウェブページを参考にしてください.