2025年度日本魚類学会年会開催のお知らせ
今年度の年会はハイブリッド式で実施されます.
* WEB対応は,口頭発表とオンラインポスター発表のみです(対面ポスターは配信しません).なお,オンラインポスターは,特設WEBページでのPDF掲示のみとなります.
*プログラム,要旨集は印刷・配布しませんので,事前にPDFをダウンロードしてご利用ください.
- 期日:
- 2025年11月21日(金)-11月24日(月)
- 行事:(時刻は予定)
- 総会・受賞者講演 11月22日(土)11時00分–12時30分
自然保護委員会 11月23日(日)12時30分–13時30分
研究発表 11月22日(土)10時00分–18時00分
11月23日(日) 9時00分–17時00分
懇親会 11月23日(日)18時30分–20時30分
シンポジウム 11月21日(金)14時00分-17時00分
11月24日(月) 9時00分–17時30分
中高生研究発表 11月23日(日)12時00分–17時30分
- 場所:
- 東京海洋大学品川キャンパス
〒108-8477 東京都港区港南4-5-7
https://www.kaiyodai.ac.jp/overview/access/
- 年会ウェブページ:
- https://www.fish-isj.jp/event/index.html
- 参加申込み:
-
- 申込みの方法:インターネット経由で参加申込みを受け付けます.詳細については年会ウェブページをご参照ください.
- 発表申込みおよび講演要旨締切:2025年9月25日(木)(17時).インターネットでの登録システムは締切日の17時に閉鎖されます.れ以降の発表申込みは受け付けられません.
参加のみの申込み締切:2025年10月16日(木)(17時).インターネットでの登録システムは締切当日の17時に閉鎖されます.それ以降は当日受付となります.
- 参加費などの諸費用:参加申込み開始前に年会ウェブページに掲載しますので,必ずご確認ください.当日受付の方は懇親会には参加できません.
- 講演要旨集はPDF版のみとなります.会場での冊子の配布,販売はありません.
- 研究発表に関する注意:
-
- 研究発表の演者は名誉会員および2025年度会費を納入済の一般会員,学生会員,外国会員と,個人の賛助会員に限ります.学会の会計年度は8月1日から翌年7月31日までとなっています.会費請求書は5月中に発送予定です.会費の振込確認には日数がかかりますので,余裕をもった振込をお願いします.
- 新規入会者が今年度の年会で発表するためには,8月31日までに入会を申請し,後日に郵送された振込用紙にて2025年度会費(上記)を納入していただく必要があります.会員の皆様の周りに,年会で演者になる予定の非会員の方がおられましたら,周知を宜しくお願いします.
- 発表は口頭発表(対面による発表をオンライン配信します),ポスター発表(対面・オンライン)のいずれかに限ります.1人の演者の発表は原則として1題のみです.会場の都合で,発表形態の変更をお願いする場合があります.また,発表日や発表の時間帯の指定はできません.
- 口頭発表の場合は発表12分,質疑応答3分です.発表にはパワーポイントあるいはPDFファイルをご使用ください.動画を含む発表も受け付けます.USBメモリ(フラッシュメモリ)等を用いて,会場に用意するノートパソコンに,ご自身の発表データを事前にコピーしてください.また,発表時のパワーポイントなどの操作は発表者自身が行ってください.使用できるOSはWindowsのみです.なお,口頭発表はすべて年会参加者限定でライブ配信する予定です.詳細については,後日年会ウェブページに情報を掲載します.
- パワーポイントファイルやPDFファイルの作成に関する注意,動画ファイルの規格・制限,ファイルの提出方法,および最新情報などについては電子メールで申込者に通知するとともに年会ウェブページに掲載しますので,必ずご確認ください.
- ポスター発表(対面)に使用できるポスターのサイズについては,年会ウェブページに掲載しますので,必ずご確認ください.ポスターは発表初日(11月22日)の午前中までに指定の場所に貼り付け,2日間掲示してください.コアタイムなどについては,後日に年会ウェブページに詳細な情報を掲載します.ポスターは各自でご持参ください.掲示に必要な画鋲などは年会実行委員会が用意します.会場でのポスターの印刷はできません.
- 対面参加が難しい方向けに,オンラインポスター発表を行います.詳細については,後日年会ウェブページに情報を掲載します.なお,オンラインポスターは後述の「日本魚類学会優秀発表賞」の審査対象外です.
- 口頭発表,ポスター発表ともに写真・動画撮影,録音は原則禁止です.発表内容を配布したいポスター発表者は,ご自身で縮刷版を作成してください.オンラインポスターの保存,画面撮影等も禁止です.
- 優れた発表を行った学生会員(外国会員のうち学生として年会に参加する方を含む)には,「日本魚類学会優秀発表賞」の授与を行います.対象となる発表は口頭発表と対面ポスター発表です.応募資格については,日本魚類学会優秀発表賞規則(https://www.fish-isj.jp/iin/award/excellence_kisoku.html)でご確認ください.詳細については後日年会ウェブページに情報を掲載します.
- 年会での発表は,未発表の研究内容に限ります.ただし,国際学会で発表した研究内容についてはこの限りではありません.
- プログラム・講演要旨集:
-
- プログラムを10月中旬頃に年会ウェブページに掲載しますので,ダウンロードしてご利用ください.プログラムの発送は行いませんので,ご注意ください.
- 講演要旨集は11月上旬頃にPDF版を年会ウェブサイトのマイページに掲載する予定です.会場での冊子販売,配布はございませんので事前にダウンロードしてお持ちください.なお,PDFのダウンロードリンクは会場でも掲示します.
- その他:
-
- 「講演要旨の書き方」「オンラインポスター掲示方法」および「オークションヘのご協力のお願い」は年会ウェブページに掲載します.こちらもご覧ください.
- 東京海洋大学への経路や地図はプログラムにも掲載します.なお,キャンパス敷地内は完全禁煙です.自動車での入構は原則禁止です.
- 不明な点がありましたら,年会実行委員会(isj-nenkai2025[at]fish-isj.jp([at]を@に変更してください.))まで電子メールにてご連絡ください.
日 本 魚 類 学 会 会 長 井口恵一朗 年会実行委員長 猿渡敏郎
|